雰囲気満点の雲仙観光ホテル [たてもの博物館]
長崎の島原半島にあるクラシックホテル「雲仙観光ホテル」にいってきた。
泊まった訳じゃなくて見てきた。
雲仙観光ホテルは昭和10年10月10日午前10時に創業した歴史あるホテル。
設計したの竹中工務店で有形文化財に指定されている建築である。
雲仙温泉街から少し離れた場所にあって入口の看板を曲がると真っすぐ小道が続いた先に見えた。クラシカルな昭和の雰囲気をひとめで感じる。

宿泊者でもないのに中に入るのが躊躇われる雰囲気だったけどお願いすると快諾。
ホールは気をふんだんに使っていて落ち着きのある造りで柱は手斧で削った彫刻が施されている。斧の荒っぽい印象はなく暖かく丸みのある風合い。

重厚というより格式が高く上品で軽快で外観と内装の調和がとれていると感じた。

スタッフさんの好意でバーとダイニング,テラスも案内していただいた。
バーの床はカラフルなタイルが敷き詰められたいた。一枚一枚表情の違ったタイルで雰囲気つくりに一役買っていた。

ダイニングはクラシックホテルの見所のひとつ。
窓が多くとても明るくて天井の装飾木やアーチが柔らかい空間を演出。

次回訪れるときは泊まってバーとラウンジを満喫したい。
仕事中の来訪にも快く説明してくれたスタッフさんどうもありがとう。

泊まった訳じゃなくて見てきた。
雲仙観光ホテルは昭和10年10月10日午前10時に創業した歴史あるホテル。
設計したの竹中工務店で有形文化財に指定されている建築である。
雲仙温泉街から少し離れた場所にあって入口の看板を曲がると真っすぐ小道が続いた先に見えた。クラシカルな昭和の雰囲気をひとめで感じる。

宿泊者でもないのに中に入るのが躊躇われる雰囲気だったけどお願いすると快諾。
ホールは気をふんだんに使っていて落ち着きのある造りで柱は手斧で削った彫刻が施されている。斧の荒っぽい印象はなく暖かく丸みのある風合い。

重厚というより格式が高く上品で軽快で外観と内装の調和がとれていると感じた。

スタッフさんの好意でバーとダイニング,テラスも案内していただいた。
バーの床はカラフルなタイルが敷き詰められたいた。一枚一枚表情の違ったタイルで雰囲気つくりに一役買っていた。

ダイニングはクラシックホテルの見所のひとつ。
窓が多くとても明るくて天井の装飾木やアーチが柔らかい空間を演出。

次回訪れるときは泊まってバーとラウンジを満喫したい。
仕事中の来訪にも快く説明してくれたスタッフさんどうもありがとう。

タグ:洋館
2009-05-09 20:36
nice!(0)
トラックバック(0)